SSブログ

5月の鳥見(5月第1週) [観察(野鳥)]

5月2日は近場の丘陵地帯へ。

よく聞こえる声は相変わらずのガビチョウの声と、ウグイス、河原のカジカガエル。

例年、クロジの大群が出来ているのですが、序盤は全然あえず。
というか、ガビチョウとヒヨドリ以外の鳥が見られませんでした。

日が上がってくると、徐々にオオルリ、キビタキ、クロツグミの声がきこえてきましたが、
位置がわからず。

ふと、地面から飛び上がった鳥を見つけ、見てみるとビンズイが数羽。

[ビンズイ]
binzui110502.JPG

これが呼び水となったか、一気に鳥の気配が増え、まず、シメの大群が通過。
その後、ホオジロ科の鳥の地鳴きがあちこちから。
ホオジロは上の方にいて、囀っていることが多く、地鳴きは「チチチッ」となるので、
「チッ」と一回だけの声や、「チーチーホイホイ・・・・」といった、ぐぜりを発する藪を探してみたところ、
いました。クロジの大群。

[ クロジ ]
kuroji110502.jpg
kuroji110502_2.JPG

藪からはあまり出てこないので、撮るのはきつかったですね。
観察している分には結構楽しめました。

そのやぶの中で「ヒーツーキー」と繰り返しながら、飛び回る小さい鳥。

[ エゾムシクイ ]
ezomusikui110502.JPG

たまたま目線の高さに現われたため、導入が間に合い、何とか撮れました。
この鳥は、過去に、水浴び中の写真しか撮ったことがなかったので、ちょっと嬉しい収穫でした。

明るくなるにつれて、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロツグミ、センダイムシクイ、サンショウクイなどが
姿を現すようになって来ました。

[ コサメビタキ ]
kosamebitaki110502.JPG

撮れたのはこれだけ(^_^;)

その後、河原に下りてカジカガエルを撮影しようと思ったら、遠くの石に羽化中の
トンボを発見。

[ 羽化中・・・]
tonbo110502.JPG

30分以上待ってもこのまま、どうやら失敗してお亡くなりになっているようでした。
カジカガエルも結局撮れず。

その後、この場所を維持管理している方と暫くお話をしていましたが、
貴重な植物がどんどん持ち去られる、とか、サンコウチョウがカメラマンに包囲され、営巣放棄や
雛がカラスに襲われることに繋がっている、といった話を聞きました。
ちょっと前まではこんなことはなかったのに・・・。

<< 観察種 >> 2011/5/2 午前6時半~午後12時半
カルガモ コガモ カワウ カワセミ アオサギ ハクセキレイ セグロセキレイ ビンズイ
イカルチドリ ツグミ アカハラ クロツグミ コルリ オオルリ キビタキ コサメビタキ
ウグイス センダイムシクイ エゾムシクイ シメ イカル カワラヒワ ホオジロ クロジ
コゲラ アカゲラ アオゲラ モズ キジバト オオタカ ノスリ ホトトギス
シジュウカラ ヤマガラ エナガ メジロ ムクドリ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス

[[ 40種 ]]

<<外来種 2種>>
ガビチョウ コジュケイ



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。