SSブログ

鳥見(4月第5週) [観察(野鳥)]

今回は近場の丘陵地帯へ。

移動中に、水が入った水田が随分見られたので、シギチも期待できそうだったが、
車を置けないので、花粉が減った時期にチャリで廻ってみよう。

池のカモ類はコガモ、マガモ、カルガモのみ。

[コガモ]
kogamo110426.JPG
朝日を浴びて、羽繕い中のコガモ。

森の中に入ると、「ピチ、ピチ、シィー」という声が目立っていました。
シメが大群になって木々を渡り歩き、蛾や蝶の幼虫を食べていました。
マヒワやアトリの群れも飛んでいましたが、これらは見やすいところには
降りてきませんでした。

[シメ]
sime110426.JPG
シメって、囀るのかなぁ。何年もこの時期、耳を済ませて「ピチッ」とか「シィー」以外の声が
聞こえないか、と注意深く聞いているのだけど。

他によく聞こえた声は、センダイムシクイ、エゾムシクイの声。姿もよく見えたのですが、
なにしろ木の上の方にいる上に素早いので、今回は写真は撮れず。
ビンズイやメジロもよく鳴いていました。

[ビンズイ]
binzui110426.JPG

歩き回っていると、オオルリ、コサメビタキ、キビタキの声もちらほらと聞こえましたが、
なんとか姿を確認できる程度、撮影できたのはキビタキのみでした。
[キビタキ]
kibitaki110426.JPG

大型ツグミも活発に動いていました。
なぜか、普段一番撮りにくいトラツグミだけ、撮れました(^_^;)
こいつは、夏でも山に帰らず、居残りしていることがあります。
[トラツグミ]
toratsugumi110426.JPG

広場では、キジバトペアが平和そうに、草の新芽や花を食べていました。
[キジバト]
kijibato110426.JPG

探鳥時間は、午前6時から9時30分。
密度は少なかったけど、確認種は外来種あわせて54種。
まずまず、ですね(*^_^*)

<< 確認種 >>
カルガモ マガモ コガモ カイツブリ カワウ カワセミ アオサギ ダイサギ
ハクセキレイ キセキレイ セグロセキレイ ビンズイ アトリ カワラヒワ マヒワ イカル
シメ ツグミ アカハラ シロハラ トラツグミ クロツグミ オオルリ キビタキ
コサメビタキ ウグイス センダイムシクイ エゾムシクイ ホオジロ アオジ クロジ カシラダカ
キジバト モズ オオタカ ノスリ コゲラ アカゲラ ツバメ イワツバメ
シジュウカラ ヤマガラ エナガ メジロ スズメ ヒバリ ムクドリ ヒヨドリ
オナガ カケス ハシブトガラス ハシボソガラス

[[52種]]

<<外来種>>
ガビチョウ コジュケイ

[[2種]]


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。